みなさん、こんちにわ。さかやんです。
あ、、、ありのまま今 起こったことを話すぜ。
な、、、何を言っているのか わからねーと思うが。。。
序章:ことのはじまり
ついさっきまで、Steamのゲームをやっていた。
安物のブルートゥース(BT)のコントローラを使いながら。
突然、なんの前触れもなく、コントローラのBT接続が切れた。
おい、どーした?!
電池切れか? いや、使う前はずっと充電してあったはずだが、、、バッテリーがヘタったかな?
操作ができなくなったため、しようがなしにキーボードとマウス使って、いったん画面を閉じた。
で、コントローラのBTを再接続しようとした・・・、がまったく繋がる気配がない。
ずっとコントローラのLEDが点滅したままだ。
なぜだ? ってか、コントローラの電池切れてねーじゃねーか。
BT側の不調か?、と一瞬 頭をよぎったけど、
耳に挿さったままのBTイヤホンはフツーに聞こえてるし、キーボードもBTで使えている。
ん~、なんだかよく分からんが、PCの機嫌が悪くなったのかな。いったん再起動してみるか。
・・・そしてそれを最後に、ディスプレイには何も映らなくなった。。。
第一章:消えたグラボ
ディスプレイに何も映らん。。。いったいどうなっているんだ。
このグラボ、1か月前に買ったばっかりなのだが、もう壊れたのか?!
つい1か月前に急にPCが壊れ、部品を新調しなおしたばっかりだってのに、
また壊れるとか、こんなにツイてないことあるか?!、と思いながらPCのケースを開ける。
・・・グラボはそこにあった。
ファンも回ってるから、電源も来てる。いたってフツーだ。
そのくせに、ディスプレイには相変わらず何も映ってない。。。
ディスプレイ周りの故障かな?、と思い、サブディスプレイのほうに繋ぎかえてみる。
が、やっぱり「No Signal」、何も映らない。
ディスプレイが映らないと、手も足も出ない。電源を入れて、切る、を繰り返すだけだ。
八方塞がり!
ただ電源を入れた後の雰囲気からして、どうもOSは起動してるような気がする。。。
何らかの理由でディスプレイ出力だけが、できなくなってしまったのか・・・?
そんなこんなで、PCと悪戦苦闘してるうちに、ふと思い出した!
そういえば、1ヶ月前にPCを新調した際に、CPUに内蔵グラフィック機能あったよな?
マザーボード側のHDMIに繋ぎ変えてみると、、、ディスプレイが映った!
久しぶりに(といっても1時間ぶりくらい)に拝んだWindowsのデスクトップ画面はまぶしく見えた。
いや、ウソ。内蔵グラフィックの出力だったから、すごく色褪せてた。
画面さえ映れば、原因を探れる!
ということで色々と確認してるうちに、タスクバー右下に並んでるアイコン群に違和感を覚えた。
何かおかしい。片っ端からアイコンを押しているうちに1つ気づいた。
NVIDIAのアイコンが無くなっている。あの変テコな、緑色のぐるぐるのアイコンだ。
よく分からんが、突然、ドライバーでも消えたのかな?
なんて思いながら、じゃあデバイスマネージャはどうなってんだ、と気になって開いてみると、、、
そこに「NVIDIA GeForce」の姿はなかった。。。
おい、どこ行ったんだグラボ!!
第二章:グラボを探す旅
デバイスマネージャにないということは、OSに認識されてないってことだ。
すべての始まりを思い出してみると、再起動するまでは映っていたし、
きっかけはコントローラのBT接続が切れたことだったし、
グラボが急に物理的にぶっ壊れる、なんて可能性は高くないように思えた。
となると、これは、何かソフトウェア的な原因があって、グラボが認識できなくなっている説。。。
まずはドライバーを入れなおしてみるか。
ネットから、GeForce Experienceをダウンロードして、インストールしてみる。
が、おたくのPCにはNVIDIAのグラボが挿さってないから無理、みたいなことを言ってくる。
ふむ、いたって重症。
それからも、グラボメーカのGygabyteのHPからドライバーをインストール、
とか試してみるも、みんな一様にグラボが無い無い言ってくる。
物理的には挿さってるだろーがぃ!
思いつくことは一通り試してみたけど、グラボが見つかることはなかった。
しようがない、次の土日でメーカにでも連絡してサポート受けるしかないか。。。
と、諦めかけた時、ふと1つの考えが頭に浮かんだ。
第三章:グラボ復活
そういえば、すべての元凶になったコントローラは、いまだにBT接続ができない状態のままだ。
それはそれで、何か変だよな。。。
いったんBTのペアリング済リストから、登録済みのコントローラを削除してみる。
で、改めてペアリングしたらどうなるか。
結果としては、再接続できた。というか、ぜんぜん問題なくつながるじゃねーか。
何だったんだ。あの現象は。。。
BTは正常に動いてるようだし、そこの問題ではないか。
いよいよお手上げだ。
内蔵グラフィックではゲームはやれないし、いったんPC閉じて、サポートへの連絡待ちかな、って思っていたら、タスクバーの右下のアイコン群に、またまた違和感を覚えた。
ん?!よく見ると、あのあの変テコな、緑のぐるぐるがいつのまにが表れている!
恐る恐る、マザーボードの側HDMIからグラボ側のHDMIに繋ぎ変えてみると、画面復活!
そしてデバイスマネージャ上の「NVIDIA GeForce」も復活!
終章
それ以降は、何もなかったかのように元通り。
恐らくだが、今回の現象、マザーボードのバグだと思う。
BTはマザーに搭載されているやつだが、BT絡みのバグか何かで、グラボが認識されなくなるという極悪なヤツ。
もし、急にBTが使えなくなり、再起動したらディスプレイが映らなくなった!、という方がいたら(同じ境遇に陥る人が果たしているのか・・・?)、BTのデバイスを削除してみよう。復活するかも。
最後に一言。内蔵グラフィックは神!
(いらない機能だと思ってたけど、なかったら詰んでた!)
ちなみに使っているマザーボードとグラボはこれ。
今回のバグ以外では、特に問題はなく、安定して動作中。


そして今回の立役者。内蔵グラフィックありCPUのRyzen 5 7600。

以上
コメント