PR

会議・音声データの文字起こしを効率的に実施しつつ、自分好みの英語教材をゲットした話

PC
本ページはプロモーションが含まれています

みなさん、こんにちわ。さかやんです。

ここ最近のAI技術の進歩は凄まじいですよね。

「効率厨」を自称している私、さかやんも、いろんなアプリやサービスを駆使して、日々の効率化に取り組んでいます。

今日、ご紹介するのは「文字起こし」サービスの「CLOVA Note」です。

CLOVA Noteについて

まずはCLOVA Noteのご紹介です。

世の中には、いろんな文字起こしサービスがありますが、

① リアルタイムに文字起こしする機能
② あとから音声ファイルをUPLOADして文字起こしする機能
③ 無料で(一定ていど以上)使えること

の3つのポイントをちょうどよく押さえているのが「CLOVA Note」です。

①のリアルタイム文字起こしは、イメージしやすいと思いますが、Googleドキュメントの音声入力などが代表例ですね。

会議などの場において、スマホやPCのアプリを立ち上げ、リアルタイムで音声入力 → 文字起こしを行う機能になります。

ただし、リアルタイムの場で、音声入力画面を立ち上げることができない場面も出てきます。

そこで、②にあるように、あとから音声データをUPLOADして文字起こしする機能も必要になってきます。

リアルタイムの場で音声データを録音 → 後でその音声を再生しつつ①の音声入力から文字起こし、をすることもできるのですが、ずっとその音声を流しておかなければいけないので、あまり効率的ではありません。(例えば、30分の会議の音声データなら、またイチから30分間の音声を再生して文字起こししないといけない・・・)

③はいわずもがな、無料で使えることは良いこと!

ということで、3拍子揃った「CLOVA Note」を個人的にはおススメします。

CLOVA Note
音声を文字に変換

アクセスしてみると分かりますが、CLOVA Noteは、あの有名なLINEの系列サービスになっています。

ご自身のLINEアカウントでのログインが求められるので、その点はご注意を!

① リアルタイムでの文字起こし

まずは、基本的な機能であるリアルタイムでの文字起こしを試してみましょう。

基本的に、スマホ版アプリでの操作になります。
※前提条件として、「LINE CLOVA Note」アプリをスマホにインストールしてください。

スマホアプリ画面の下側中央にある、「黒丸に+」のマークをタップ → 新しいノートを作成:音声録音、をタップします。

音声録音ボタンをタップすると、すぐに録音が始まりますが、言語設定の変更が必要な場合は、慌てずに設定を変更します。(言語設定があっていないと、文字起こしがうまく実施できません)

音声の入力が終わったら、下側の右:停止ボタンを押して音声の種類を選択して確認を押せば、自動的に文字起こし作業と新規ノートの作成作業が始まります。

文字起こしが完了したノートは以下のような表示になっており、音声記録として文字お越しされた文章をタップすると、その部分に対応する音声を聞くことができます。

もし文字起こしの結果をデータとして入手したい場合は、右上メニューから「音声記録のダウンロード」→ ファイル形式を選択して、ダウンロード。

これでリアルタイムの文字起こしはバッチリです!

② 音声データUPLOADによる文字起こし

次に、音声データUPLOADによる文字起こしです。

こちらはPC版(ブラウザ版)アプリでの操作がおススメです。

ブラウザ左上メニュー 「新しいノートを作成」→ 言語認識を設定(日本語、英語、韓国語、中国語、が選べます)し、音声ファイルをドラッグ&ドロップでUPLOADします。

UPLOAD後、音声の種類を選択して確認。

すると、自動的に文字起こしが始まります。

私の事例(上のキャプチャの事例)は、英語での講演会の音声データですが、約14分間の文字起こしにかかった時間が約15秒ほどでした。早い!

ちゃんと英語音声として認識されていますし、文字起こしもかなりの精度でした。

少し話が逸れますが、英語音声の文字起こしでしたので、文字起こし後に、画面右上のメニューから「音声記録をダウンロード」→ し、そのあとでグーグル翻訳で翻訳作業を実施しました。

これで音声データからの文字起こし ~ 日本語への翻訳作業まで実施できました!

CLOVA Note Tips ~ CLOVA Noteで英語の勉強!

CLOVA Noteの素晴らしいところは、音声入力後の画面にて、文字起こしの結果部分に相当する音声を、その文章ごとに再生できる、ということです。

①の事例として、ネット上にあるフリーの英語リスニング教材の音声データの文字起こしを行いましたが、認識された英語の文章とそれに対応した音声を、各文章ごとに再生することができます。

つまりヒアリングしながら、よく理解できなかったところは、改めて英文を見ながら、再生して確認することができる、ということですね。

英語のリスニング教材として、自分のお気に入りの映画やドラマのイチ場面を、CLOVA Noteで文字起こしすれば・・・、自分好みのリスニング教材の出来上がりです!

これは、おすすめの英語勉強法です。

さいごに

さて、CLOVA Noteいかがでしたか。

うまくつかえば、仕事の効率が爆上がりになること間違いなし、です。

ところで最後に、1点だけ紹介させてください。

音声データを録音するなら、ソニーのICレコーダーがおススメです。

いかにAIを駆使した音声認識を活用しようとも、元々の音声データがちゃんと録音できていないことには、手も足も出ないですからね!

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥9,825 (2024/12/08 23:06時点 | 楽天市場調べ)

ぜひ、みなさんも「しこうさくご」してみてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました